要塞地下で出ると良く燃えていた物 ― 2010年08月16日 23時22分45秒

サルベージしたデータがいきてた様子で、ぼちぼちと古いスクリーンショットを見ているのですが、メモ代わりに使っていたのでかなりの量がw
炎神だったかな、確か画像を撮っておいたと思うのですが見つからず。
代わりに、要塞地下で出ると、黒雨(巡礼)と共に良く燃えていた小烏(巡礼)の画像を。
AS/連合には修羅が多かった事もあり、人気アイテムでした。
急に思い立ったので出かけてきました。 ― 2010年08月16日 23時30分24秒
思い立ったのは金曜日で確定したのは土曜日だったのですが、日曜の仕事が終わった後、風呂に入ってドライブへ。
土日の高速割引を使うために23:30にETCゲート通過。
夜中運転して適当に休んで取り敢えずの目的地は鎌倉。
大仏様を見てきました。
でも、早朝過ぎて(7時前w)、門が開いておらず手前から写真。
その後、江ノ島、箱根経由で伊豆半島の下田へ。
行くだけ行って何もしないで帰路w
途中、下田から戻る途中でR136沿いの「びゃく」というお店で海鮮の「おまかせちらし(丼)」を。
うまそうだったのですが、味は普通。
値段(2200円)を考えると高い。
他にも、寿司+そばなどの麺類のセットや、あなご丼、生桜エビやかき揚げもあったけど、今の時期にそばは無いだろうとパス。他は気持ちが動かず。
時間に余裕があれば下道で帰る予定だったのですが、疲れていたので高速使用。
走行距離は750km位。
食べ物は微妙だったけど景色が良かったので、それだけでも気分転換になりました。
結構な数の自転車乗りを見たけど、次は自転車で散歩かな。
そうそう、初めてsakusakuを録画でなくリアルタイムで見たw
最近のコメント