BRZ SUBARU版FT-86 ― 2011年11月17日 21時34分11秒
ショーの写真を見ると、ちょっと好みかも。
後は発売後に実車見て試乗しての判断かなぁ。
来年の今時分は車検だから、その時にSTi版が出てると…。
取り敢えずは、春先にロッカーアーム交換とブレーキローター交換。
一応、7万くらい…0.1自転車の予定です。
VAIO SA HDD→SSDのベンチなど ― 2011年11月17日 23時16分54秒
購入時に計測したもののデータを店に忘れてたデータ転送のベンチですが、こんな感じです。
テストデータはランダムで計測しています。
前回も書きましたが、HDD(東芝:MK5059GSXP)をSSD(PLEXTOR:PX-128M2P)に交換。
Read/Write共にSATA2(3.0Gb/S)の範囲でかなり良くなっています。
PC側の転送がSATA2になるため、SATA3でいくら早いSSDを用意しても性能を活かし切れないので、書き込み時の速度が早いコントローラーを採用しているというのは重要です。最速よりもトータルバランスです。
あと、asciiのPLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?なんて記事を読んじゃうとね(汗
さて、ウィンドウズのエクスペリエンス インデックスですがご覧の通り、HDDの転送速度が5.8から7.8に上がっただけです。
正直、ここまで来ると数値はどうでもよいです。
メインで使っているデスクトップは上から、7.3/7.5/7.3/7.3/5.9です。殆どメインマシンと変わりません。HDDが5.9なのはHDD単体時の最高です。
何となく、VAIO Fと重ねてみました(^^;
最近のコメント