パッドとVGA ― 2008年12月08日 23時58分50秒
Heroes in the sky用にLogicoolのGPX-200BK。購入金額は\1480-。普通の10ボタンパッドですが、ボタンが足りないかもという不安もありつつ、何とかなると信じて購入。
普段、コンシューマゲーム機をやらないから、操作に慣れるまで少し時間がかかりそうですが、よさげな感じ。
と、早速試そうも眠気に勝てず終了(^^;
当面は、スピットファイア作れるようにLvあげつつ、別アカで枢軸側のキャラを。零戦乗ってみたい。
勢いなんだろうなぁ。VGA注文w
HISのH467QS1GP。
外部排気のファンがついたモデルです。メモリも無駄に1GB付き。
敢えて、電源供給の必要ないミドルレンジを選択。
付ける予定のPCがmicroATXケースなのでケース内に排熱するとケース内の温度管理がね。
昨日の事 ― 2008年12月11日 11時24分07秒
先日、HISのH467QS1GPを注文したのですが、価格問い合わせの時にメーカからあった納期が7~10日。
その通り入荷すれば1週間店で寝かして給料日に回収出来ると思っていたのですが...
休み明けに出勤したら入荷してました...orz
急いでなく、納期通りで良かったんだけど...頑張りすぎですw
先々月、先月と金遣い荒かったから所持金少ないのを分かっての事ですね。きっとそうです。神様はいるか分からないけど悪魔は確実にいるんですw
まぁ、早く入荷した事に文句は言えないので、回収。
これで、次期主力PCに仮装備していたGeForce8600GT 256MBが余ります。
誰かのPCを組む機会があったら、その時に使用しようかと。
UXGAやWUXGAのDualモニタでゲームやらない限りは問題ない性能だかんね。
ついでに、オーディオ出力を2又に別けるケーブルを購入。
今使っているスピーカが2系統入力に対応しているのですが、音を出したいPCは3台。
これ使って、3系統入力に。
と、思ったら、片方の入力、右スピーカ出力されてない。
接点復活剤でも試すか? これで壊れたら、諦めるw
やられてるなぁ~ っと実感した時。 ― 2008年12月12日 01時01分39秒
仕事が終わって、ツレのとこに行く途中、モスで晩ご飯購入。
ホットチキンバーガー、チリドック、モスチキン、コーヒーシェイク。
次の日になるまで、モスチキンを食ってない事に気がつかなかった...orz
VGA入れ替え。 ― 2008年12月13日 00時26分24秒
VGAをGeForce8600GT 256MBから、HD4670 1GBに交換。
ドライバは、出たばかりの最新。
ついでに、DirectXも更新。
で、軽くベンチマーク。
まずは、モンスターハンターフロンティア。
平均して5875くらい。
ボチボチかと。
次に、LostPlanet
Snow39、Cave47
AMD系は相変わらずスコア出ずw
仕方がないw
気が向いたら、3Dmark06と3DMark Vantageでも試してみようかな。
霜取り ― 2008年12月13日 00時35分59秒
部屋で使ってる冷蔵庫の霜取り。
寝る前に中身を移して、中に新聞紙を敷き、でん元気って放置。
朝見たら、氷が落ちていたので、庭にポイっ
多分、3kgくらいあったんじゃないかとw
写真撮らなかったのが惜しい。
何も知らずに氷を見つけた親は、猫の死体じゃないかと驚いたらしいww
ほんとうは霜が付かないハズなんだけど、流石に17年近く使ってるとねw
壊れずに使えているだけ立派(^^
これで、年末の飲み会の時に食べ物と飲み物が突っ込める。
触れるな危険 ― 2008年12月14日 22時53分51秒
こっちのサンタはいいサンタ ― 2008年12月15日 02時05分12秒
“閃光のムレッチャサンタ”が空いている時、といっても、休みの日の昼間か、休み前の深夜でのタイミング限定なんですが...
三度ほど狩る事が出来、プラザ作成。
残ったシュラパと、倉庫内の余分なシュラパやアジスの結晶を持ってジーナに行き、ダブルチャンスで精錬材料強化。
多分、結晶が2つ分ちょっと出来たかと。
Lv95になって里でスクロールクエすればプラザ稼げるのは知ってるけど、これだけあれば、その間の精錬に間に合うかなと。
後は、資金稼ぎかな。
最近のコメント