自転車・体慣らし2009年03月05日 12時44分39秒



 昨日は体を慣らすために久しぶりに自転車。
途中、寄り道休憩もアリで走行時間は2時間ちょうど。距離は44km。
慣らしなのでこんなモンでしょ。

 ルートは道沿いに適当に北上。第二東名の工事現場にぶつかった辺りで引き返し。
途中、後輪の空気圧が低いような気がして空気入れようとしたら空気入れのロックレバーがポキンとw
ABS樹脂でも何年か野外放置していたから寿命と判断。途中の、大きなショッピングセンターに入っている自転車屋で空気入れ購入して補充。
ココの店、教えて貰ったんだけど、50万近くするフレームとかおいてある、立地に対してちょっと不思議な店w

 トラブルらしいトラブルもなく、普通に帰宅。
その後、もう一台のチェーンをクリーニングして二台分のフレームを拭いていたら日が暮れてしまったけどw

 さて、今日も、昼飯を食いに行きつつ、自転車用の保険を支払いに行くつもりだが、お昼の時間に飯食えるかなぁ。
時間があれば献血に寄っておきたいところ。
昼飯、ナンかピザ食べたい...。と、久しぶりに目的意識のある食欲あり(^^;


不幸中の幸い?2009年03月05日 18時36分26秒



 昼飯でナンを食べに行きつつ、川超えて隣町まで行ってきたのですが...。

帰り道で川を越える橋に入ったくらいに「ブチッ」という音が。自転車を止めようとしたら更に「ブチッ」。
止まって見てみたら後輪のスポークが一本飛んで、メーターの線をぶち切ってました(><
自走は可能だったので、場所と時間とコストを考えて自転車屋までドキドキしながら向かうことに。

 幸い、途中事故ることもなく到着。
交換も一時間半ほどで出来るとのこと。
ちょうどタイヤもヒビが入っていて交換予定だったので一緒にお願いすることに。
これに、自転車の保険代を払って、総額29000円ちょっと。これに、メーターの交換部品代が入ると...。
かなり、痛い出費です。
日帰りスキー1回半か2回。

でも、通勤中じゃなかったし、事故も起こさなかったので幸いとしませう。

新しいホイールはシマノのWH-R500ってやつです。
急なことだったので、お店にある一番安いやつを選んでしまいました(^^;
ちなみに、もう一個上だと値段が倍w


 結局、今日は走行時間は2時間ちょっと。
距離は多分39km弱。
途中から、測れなくなったからなぁw


 ちょっと、財政がやばいか?
今なら使う予定は沢山あるから、早く定額給付金を受け取りたい気分。
それが、ホイール1セットに満たなくてもねw