訟塁憐みの例 → → → 駄文 ― 2009年06月21日 23時19分50秒
最近、負の連鎖が起きているような。
保証期間が4ヶ月過ぎているのに、保障期間中の修理後にトラブルが起きているから只で直せ。とか。
せめて、保証期間中に一度でも連絡をメーカに入れろよ。と優しい言葉に変換して伝えても理解できない、元教師とか。
修理後に、トラブル起きてメーカに相談したら様子を見てほしいといわれたから様子を見て8ヵ月後に持ってきた浦島タイムで過ごす人。
ソニーじゃないけど、保証期間後2ヶ月弱に起きた故障で、お金払った後に(←まだマシ?)文句言ったり。
不景気が原因か、可哀想な人が増えてます。
残念な事に、これは伝染性が高いので注意が必要です。
せめて、自分の周りで感染する人が居ないように。そして、被害者が少ないように。
世の中には、販売業において「お客様は神様です。」と主張する人が居ますが...特に、前述のような人に多いような気がね...あくまでも、販売側の心の在りようであって、求めちゃいけないものだと思うんだよね。
だって、自分で自分の事を「神様のように偉いから、称えて敬え。」っていうわけでしょ。
それって、とても傲慢なことじゃないかなと。
まぁ、そうしたい方はそうしてればいいけど、それは魅力的には見えないと思う。
勿論、サービスなどを分析・批判する事はまったく別の話ね。
あぁ、気分転換して自分の周りだけでも負を断ち切らないと駄目だな。
人に会ったり、落語聴きに行ったり、景色見に行ったり...。
美味いものを食うのも重要だ。
最近のコメント