献血 ― 2011年04月02日 01時38分57秒
2週間前、献血に行き、2週間経ったのでもう一度献血に。
2週間前は大盛況だったのですが、今日(4/1)はいつも通りでした。
折角だから、継続する人が増えると良いのですが。
雑記 パソコンと仕事 ― 2011年04月03日 00時45分04秒
修理に出していたSONYのノートPCが戻ってきました。
・・・電源を入れると入らない。
ACアダプタの配線・通電を見直しても問題なし。
一応、バッテリ充電ランプは点灯。
バッテリを外し、ACアダプタのみで電源を入れると少し間があって、1秒程電源が入る(電源ランプ点灯)がそのまま切れる。
増設しているメモリが悪いのかと増設したメモリを外しても同様。
SONYに電話して再修理です...○| ̄|_
回収は明日の予定。
予定じゃ今晩バックアップデータを戻して、明日、修理中に変更あったデータを戻せばと思っていたのですが。
震災の影響で大変だとは思うけど、しっかりして欲しいなぁ。
今回の修理内容は、
BIOS更新・・・廃熱処理が出来なくて...って更新済みだったんだけど。
M/B修理・・・だからBIOS更新が必要になったのかと。で、修理が完了してなかった様子。
HDD初期化・・・フリーズした時にシステムの一部損傷らしい。バックアップあるから良いけど。
いっそ、Intelの新しい600GBのSSDを入れてやろうかと思いましたが、自転車1台分するので諦めました。
4月も引き続き悪運に憑かれているようです。
仕事も先月きっちりと個人予算を達成したので、今月の個人予算も先月よりも店の売り上げに占める割合が高くなってます。
僕、サポートであって、販売がメインじゃないんだけど、先月は販売の予算と比較して、その78.4%が目標予算。今月は88%が目標予算です。
そもそも、売り場に行ける時間が違うんだけどw
今月予算達成したら、来月は販売と予算が変わらなくなるんじゃないか?
勤務時間内に仕事を終わらせて早く帰ろうとしているだけなのに...。
時々、本部におかしいって言ってるのですが埒が明かないので、その内社長に文句を。
いっそのこと、販売に移るかな。で、サポートに関しては最小限しか手を出さない。
預かり品の発送・入荷、見積もり・入荷連絡、問い合わせ対応、設定作業などその他諸々。
そんなことしたら店が回らなくなるけど、それぐらいキツイお灸も必要なんじゃないかとw
雑記 仕事とPC ― 2011年04月08日 00時16分57秒
そういえば、個人予算の設定がおかしいんじゃないかって数日前に本部の担当に文句を言ったのですが、結論としては変更やその予定も無し。
まぁ期待はしてないから利用出来る分だけ利用することにする。
昼間、ソニーから電話があって、PC修理はマザーボード修理とOS入れ直しらしい。って前回と同じじゃん。
しかも、それでデータ消去の確認してくるなんて...。
前回修理から起動も出来てないし、修理受付票にもデータ消去了解の確認サインと、あえて「データ消して良い」と一筆も。
電話の相手には、受付の電話の時に急いでくれと伝えてあるし、とにかく早くやってくれと伝達。
来週の休み前には戻ってくる予定らしい。
最近、春先だからかどうにも眠いです。
そして昼休みにゆっくり出来ないのは腹立つから、ここしばらくは車内でDVD見てます。
今日、水曜どうでしょうのアメリカ横断を見終わった。
まだ見終わってないDVDは多分沢山w
雑記 家計は火車、戻ってきたPC ― 2011年04月11日 01時01分18秒
今月は家計が火の車w
昨年のカード支払い分の40~50%くらいを一気に支払うことにw
散財だったら(良くないけど)良いんだけど、大部分が車の修理費。
今、ここに書いているのは月末の支払いの時にお金を用意しておくのを忘れないようにする為。
あと、自転車。納車まで2ヶ月くらいなのかな。
こっちはかなり待ち遠しい。
さて、今朝出勤時にノートPCが帰ってきました。
ようやく帰ってきて有難いけど、動かしてバックアップデータを戻すのは今晩の仕事。
これでやっと、バッテリが使えるノートPCにw
で、WindowsHomeServerのリカバリディスクを使ってデータを戻す時のメモ。
- ディスクのOSはVISTAベースの32bitらしい
- NICのドライバは事前に32bit版でUSBフラッシュメモリか何かに用意しておく。
- 「ハードウェアの検出」で「詳細を表示する」を選び、ドライバが入った媒体を繋げて「ドライバのインストール」で「スキャン」
- 該当ドライバを読み込むと、「ネットワークデバイス」に表示。
- 「続行」して進めていくとWindowsHomeServerのログイン画面に
- ログインして復元するPCと日付を選んで進めていく。
今、丁度この状態まで進んだ。
NICのドライバを探すのに手間取ってしまったよ。今後の為にWindowsHomeServerにドライバは保存。
これが終わったら、変更データ戻して整理して・・・面倒くせぇ!!
ノートだから仕方なしにNICドライバ探したけど、デスクトップはIntelの100BaseのNICと、Realtekの8130チップのNICを大切に保管しておくのが良いな。
この2つならまず大丈夫だから。
でだ、復元するデータ量が多すぎて4時間以上(徐々に増えた)かかるようなので寝ますw
PCはいつ壊れたのか・・・ ― 2011年04月11日 23時36分54秒
朝起きてPCを見ると、復元に失敗したとのメッセージ・・・○| ̄|_
と、いうことで、壊れたのはバックアップ中だったと判明w
時間がなかったので、その前日のデータに復帰するポイントを定めて出勤。
帰ってきたら復元は成功してました \(^_^)/
丸一日かかり(ほったらかしですが)、面倒になってきたのでデータの戻しは明日の晩にでもやることにします。
何にせよ、復元出来て良かったです。
玄関を出るまではその辺までの予定だった・・・ ― 2011年04月19日 00時11分18秒
雑記 よく分からんよ ― 2011年04月25日 23時40分44秒
最近、自分の職場が何屋か解らない。
今日注文した物、V GRIPのV-ER1というエルゴノミックバーエンドグリップ。
自転車用品です。
バイクに関連したメーカーの自転車用品取れます。KOMINEとかOGKとか。
ちょっと前にOGKのヘルメット取ったし、今はKOMINEのヘルメットがある。
多分、車用のフロアジャッキも取れそうですw
アーク溶接の・・・もあったような。
自転車関連だと、SHIMANOの電DURAとか・・・。
通販で買うより、送料分安くなる物はこっちで買っても良いかな。
そうそう、水も扱ってますw
最近のコメント