自転車いじり ― 2012年03月27日 15時47分16秒
珍しく日曜が休みだったのですが、人の多いときに必要以上に外に出る気は一切無し。
家で大人しくロードのスプロケット(自転車の後ろのギヤ)を掃除です。
事前に、必要な工具を職場で発注。
在庫はあったのですが、送料の都合で届いたのは休みの前日。
工具無かったら、なんも出来ないとこでした(汗
タイヤバーストしたのでタイヤも一緒に交換することに。交換しないと走れないw
さして手間は増えないのですが、チューブはともかくタイヤはストックが無いので購入。
タイヤとチューブを買いに行ったハズなのに、リムテープはともかく、なんでウエストバッグ買ってるんだろw
工具とこれで1万チョットの出費。
とにかく準備が出来たのでスプロケット外して掃除開始。
ずっと掃除していなかったので随分と汚れがこびりついてます。
パーツクリーナー&ブラシを使っても細かいところの汚れが落ちきらない…orz
時間を作って灯油に浸けて汚れを落とすしかなさそうです。
それでも大きな汚れは落ちてそこそこ綺麗になったし、心持ちギアチェンジが軽くなった気がするのでので良しとしましょう。
タイヤ交換も問題なく終了。
念の為に買っておいたリムテープも綺麗だったのでそのまま使うことに。
リアタイヤの色が青から黄色になりました。フロントが緑なので揃えたかったけど同じのが無く断念。
タイヤはPanaracerのCLOSERというモデルを選んでみました。
でっかい小径車のriviveもフロントタイヤがパンクしているから交換しないといけないのですが、出かけるときにサイズを確認忘れ。
次回忘れても言いようにメモ「20X1.75」__〆(._.〟)
最近のコメント