GPTのトラップに引っかかる… ― 2012年07月13日 01時40分52秒
M/BにGIGABYTEのZ77X-UD3Hを使ってのWindows7 Professional 64bit SP1インストール。
普通に光学ドライブから起動するとUEFIでの起動でないため、GPTで領域取れず。(←こいつがトラップだった
その為、3TBのHDDでも2TBまでしか使えず。
diskpartのcleanコマンドでディスクの内容を消去するを参考にMBRの領域を削除した後、改めてUEFIで起動して、GPTで領域確保。
起動時に、[F12]を押して起動デバイスを選択時にUEFIを選ぶ必要有り。
これに気がついて、対応するのに時間がかかった…orz
そして、そんな日に限って、翌日のチラシ準備も並行作業(涙
取り敢えず、また同じ事があったときのための備忘録として。
使わないと思うんだけど ― 2012年07月13日 23時59分07秒
INTEL純正の無線LANアダプタを買ってみました。
INTEL Centrino Advanced-N 6205 for Desktopです。
見ての通り、PCI-Express x1接続で、ノート用のPCI Express Mini Cardをそのまま使えるようにした感じです。
どう見ても、アダプタ+カードの構成に見えて仕方が無い…WiMAX付のカード換えればWiMAXも使えそうな気がする。
アンテナ足りないかな?
取付けるPCは合っても、家のデスクトップPCは全て有線LANで繋がっているので何時使うか分からないですが、きっと使うと信じて購入。
購入価格は¥3980-くらいでした。
TIMBUK2 Catapult Sling Shoulder Bag ― 2012年07月16日 16時02分09秒
少し前にストレス発散でTIMBUK2 Catapult Sling Shoulder Bagという、自転車用の肩にかけるメッセンジャーバックを小さくスリムにしたようなバッグを買ってしまいました。
左肩から右脇に通すようにかけます。
この暫く前にもウエストバッグを買ったんですが、片や腰に巻くバッグ、片や肩にかけるバッグということで同じ物ではないからセーフ(汗
リンクは日本語のサイトで見つけられなかったので英語サイトですが、作りは良い感じです。
中も大きな収納スペースと保護材の付いたiPadがまるっと収まるスペース(持ってないけど)、小物を別けて入れるのに便利なポケットが付いてます。
試したところ、A4の雑誌も旨い具合に納まりました。
あまり沢山入れるバッグではないのですが、先日、自転車のワイヤーロックx2、鍵、財布、ペダル、ライト、携帯、スマフォ、タオルを入れて、追加でラスク小袋一つを入れたのですが、適当な量だったようです。。
定価は$45-とのことですが、購入価格は送料込みで4600円くらい。レートとマージンを考えると良い具合に購入できました。
これで最近買ったバッグは4つ目。全く後悔していない自分が怖いですw
今年の猫 ― 2012年07月17日 00時31分20秒
Windows8 は10月26日に決まったようです ― 2012年07月19日 23時59分13秒
こちらによると、Windows8は10月26日(金)に決まったようです。
正直、今回のは失敗するんじゃないかと思っているのですが、仕事柄、1本は購入して操作出来るようになっていないといけません。
DSP版だと、32/64bit別々なので、Windows8Pro.のパッケージ版を買うんじゃないかと。
入れるPCが無いから適当に組むんだろうな。
正直なところ、それよりもWindows Home Server 2011がWindows Server 2012になって無くなってしまうのが残念。
家のPCをバックアップするのに凄く便利だったのに…。
サポート無くなった後、PCのバックアップどうするかな。
こっちの方が深刻化も。
暑い夏の日にはスイカが良いよね ― 2012年07月25日 14時50分09秒
主に食べたのは、ラーメン、スープカレー、ジンギスカン、寿司とふぐ少々。 ― 2012年07月29日 23時58分33秒
ちょっくら、2泊で北海道まで行ってきました。
ここ数年は1年に1回くらいのペースで行っているような気がするのですが、今回はめっさ暑かった。
暑いと言っても地元の、「暑さx湿度」じゃないので、まだマシですし夕方以降は過ごしやすいのですが、汗をかくかく。
そして珍しく会社にお土産を買って帰りました。
遠くに出かけるのが好きなので、同じ場所だったら2度目以降はお土産を買わないのですが、店の面子も大分変わったので買ってみました。
勿論、自分用が一番多いのですがw
多分ドライフルーツを3kg弱買ってます。
あと、余市に行って、ニッカの蒸留所見学してきたのですが、あそこは危険です。
限定の25年物の原酒等々、買いあさりそうでしたw
なんとか、自制が効いたので原酒2本を含む3本と、ツマミ程度の軽傷でw
余市の蒸留所ですが、設備は素晴らしいし、試飲も出来るし、言うことないのですが、この時期はお薦めじゃないです。
暑いから蒸留所が動いてない…行くなら春か秋。
それと、電車の本数が少ないから電車や小樽までのバスの時刻チェックが必須。スマフォあれば問題ないか。
(小樽までは電車の本数もあり、時間もかからないので行き来しやすいです。)
さて、今回は帰りの飛行機が30分くらい遅れたり、色々とあって帰りは時間に追われてしまったけど楽しかったです。
またその内に、暑さや仕事から逃れるために行こうかなと。
色々と動き回るから、ホテル取るときは駅の近くよりも繁華街の近くに取らないと結構面倒。ってのが今回の教訓。
お土産と殆どの荷物は宅配便で送ったから写真は多分後日。今これ書いてるのも、空港から地元へのバスの中だからね。
バスの中でもWiMAXの電波を結構拾っていたから、WiMAXかなり便利。
7月29日、荷物の第一弾・ドライフルーツ到着!
最近のコメント