完成車の価格をパーツ代が超えた時2012年09月05日 14時52分12秒

 前々から玄関に自転車を置いていたけど、結構邪魔だなと。
そこで、縦置きにも横置きにも自転車を置ける、MINOURAのDS-2100を買うことに。

おそらく、勤め先の店でも取り寄せ可能なので、仕入れ先に在庫(納期)と仕切りの問い合わせをFAXで。

週末の問い合わせなので、回答は週明け。そこから注文…のはずが
気がついたらネットで頼んでました。
いやさ、おそらくうちに入る仕切り価格で買うよりかなり安いし、在庫あるし、家に届く。

懐へのダメージ具合で判断すると、仕方が無いかと。

で、週明けには、ロードを1台預けに。
コンポーネントをTiagra 9Sから、Ultigra 10Sへ換えます。ついでにホイールも。
前に書いたエントリー通りです。
これで、元々のパーツはほぼフレームだけに。
車体購入価格を弄った額が上回ることが今回分だけで確定。
今回のパーツは全て自転車屋さんで購入です。
交換して貰うのに、その店で買えるパーツをよそで買って持っていくのは気がひけますから。

預ける時に、ハンドルのバーテープを換えることを失念していたので、これも追加。
バーテープの色を黒/赤にしてみました。
ブルーのフレームに黄色の文字。ホイールに赤のアクセント、バーテープが黒/赤。
僕にはカラーリングのセンスはありません…。

マカフィーがウイルス対策ソフトの更新ファイルでやらかした件2012年09月06日 02時16分28秒

 マカフィーがウイルス対策ソフトの更新ファイルでやらかした件ですが、うちにも持ち込みがありました。

話を伺うと、マカフィーに問い合わせて削除は試したらしく、プログラムは動いていないように見える。
状態を見ると、ルータからIPアドレスは取得しているけど、ネットに繋がってない。DNSでの名前解決も、IPアドレス直打ちのpingも通らない。
システムの復元をしようにも、復元データが無い。

修復ツールがダメだったので(マカフィーが入ってないから当然)、マカフィーの強制削除ツールを(念の為2回)実行してネットに繋がることを確認。
後は、お客様に返してマカフィーを入れ直して貰うだけ。
オフラインで削除していると登録情報が狂って、お客様からマカフィーに連絡する必要が出てくるみたいだから、お客様に任せる。


 家にもマカフィーを入れているPCがあるけど、該当の更新ファイルが配られた8月18日の前後は使っていなかったから回避できているはず。
この件関係なく、マカフィーは削除予定だったけどね。

マカフィーは過去にもやらかしてる記憶があるけど、ウイルス対策ソフトが障害の原因になっていちゃダメだよなぁ。


参考:
マカフィー個人向け製品:更新後のインターネット接続不可およびマカフィー・セキュリティセンター(McAfee SecurityCenter)のエラーメッセージについて

マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)の使用方法

Windows8用のPC、どうしよう…2012年09月18日 23時48分23秒

 Windows8の発売まで、一ヶ月半、PCどうするか悩んでます。

仕事柄、入れて操作方法に慣れておかないといけないのですが、PCをどうしようかと。

SUN Ultra20の筐体に、中身を入れ替えて突っ込むのが妥当だとは思うんですけどね。
そうなると設置場所が必要。
組み替えに3万ちょい+OS代がかかるので、いっその事、Windows7の入ったノートPCを買って、キャンペーンのアップグレード(\1200-)を利用しても同じくらいか…。

ノートだと、バッテリがあるのと、使わない時は片付けられるのがメリット。

前にも書いたけど、こうやって悩んでいる時が楽しいので、この楽しみをもう暫くは続けるつもり。



本気でやるならタッチパネル付のモニタまで用意だけど…正直、そこまでの愛情は持てそうもない(汗

自転車完成2012年09月19日 00時21分48秒

 週末に、自転車の部品交換(組み替え)が終わったと連絡有り。
すぐにでも取りに行きたかったけど、直近の休みは日曜日。お店の休みも日曜日。
取りに行くのは次の休みの金曜日になる予定。

電話をして、値段を聞いたら、23万弱とのこと。
何とか、希望した予算内に収まってホットしてます。


取りに行く日が楽しみです。
当日は雨が降らないようにてるてる坊主でも吊すかなw







 さぁ、次は新しい自転車のフレーム買う資金の準備。
こいつは難敵なんだ。フレームだけで、今回のロードにこれまでかけた金額の総額弱の値段。
しかも、フレームだけ。
ホイールもタイヤもサドルもハンドルも自転車として必要な物は何も付いちゃねぇ。
シートポストとフロントフォークは専用品だから付いてくるけど。
金額だけで言えば、フレーム買っても、道半ばにも達しない。
とにかく、フレームのデザイン変わる前に買っとかないとな。

フロントフォークのデザインに色気を感じて惚れちゃったんだから仕方が無いw


自転車のお金を払いに行っただけなのに…2012年09月22日 23時07分46秒

deboyoとfreska

 先日の休みの日、昼前に自転車を取りに行ったのですが、そこで見てはならない物を…
よりにもよって、当日入荷だなんて…




 実は、前々からEliteというメーカーの、Deboyoという、ステンレスボトルが欲しかったのですが、保温性能も高く、蓋の付け替えで自転車で使っても良し、バッグに入れて持ち歩いても良しとなかなか便利なこともあり、ネットでも安価なとこでは売り切れが多数(送料込みで定価超えるのは…)。
冬に向けて保温機能が欲しかったので、10月辺りに購入をなんて考えていたわけです。


で、自転車を取りに行ったらあったわけですよ。Deboyoが。
それも、普通のじゃなくて、Coca-Colaのライセンスモデルが。
気になるDeboyoのデザインもCoca-Colaの赤いロゴが入っているだけでなく、一面に同系色でロゴが入っています。
かなり良い感じです。
もう1つ、気になったのが、FreskaのCoca-Colaモデル
黒地に赤が映えます。
保温性もDeboyoにはかなわないものの、普通に使うには十分あります。
何より、蓋がワンタッチで開けやすい。


そんなわけで、後で買う予定の物と買う予定の無かった物を買ってしまいました。
欲しい時に、送料もかからず、少し値引いて貰ったので大満足です。


残念なことに、DeboyoとFreskaの蓋は互換性ありませんでした。
DeboyoにFreskaの蓋が付けば保温性良く、飲みやすくとなったのですが…


台風17号2012年09月30日 19時42分01秒

 閉店30分前に停電。
台風直撃中でお客様は殆どいなかったけど、まいったな。
今日は月末。しかも半期締め…orz

とりあえず、WiMAXは繋がっているから自分のネット環境確保。