静岡スバルのイベント2015年10月25日 01時07分04秒

静岡スバル 体感フェスタ

 10月24・25日に行われた、静岡スバルのイベントに行ってきました。

当日、朝からチョット捜しものをしていたのもあって、会場に着いたのは11時。
駐車場は入場待ちの列が出来ていて入るのに10分ほどかかりました。
後で聞いたら、会場の10時頃はもっと混んでいたそうです。

 このイベントの目当ての一つである、PWRCチャンピオン(2005,2007)である、新井敏弘さんのトークイベントにギリギリ間に合いました。
ほんと、これ見れなかったらどうしようかとw(午後もあったんですが)
トークショウはラリーのこと(息子さんもラリードライバー)やスバルのことなどで、なかなか機会が無いこともあって楽しかったです。

その後、突発的にサイン・握手会が始まり、運良く、サインをいただくことが出来ました。
いや、正直言うと、サイン会の可能性は聞いていたので、昔買ったGDインプレッサの新井さんモデルのWRカーの1/43ミニカーを持っていって、そのケースにサインをいただくことが出来ました。
これ、あとで飾る予定。

 その後も、会場内に展示されていた、98年サンレモ・ラリーのマクレー車(本物)の写真を撮りまくったり、福祉車両やB4のパトカーを見たり、STIグッズ買ったり、親のインプレッサじゃ怖くて試せないeyesightを体験したりと、色々とあって楽しかったです。
会場に駐車されている車も、気合いの入ったレプリカ車があったり、懐かしい初代レガシィ・セダンや、欲しかったアルシオーネSVXがあったりと、展示以外も楽しめました。


 来週は新城ラリーもあるけど、サイクルモードもあって、都合がつけばどちらかに行きたいところです。

感覚での車の比較2013年03月15日 23時55分08秒

 STiインプレッサに9年乗ってMR-Sに1年経由でLEGACYに乗り換えたら……
ライトを点けたり消したりする習慣が無くなって、朝の出勤時まで気がつかない。
MR-Sのオートライト便利すぎw
インプレッサもLEGACYもエンジン切ったらライトが切れるからバッテリ上がりが無いのは救い。
このLEGACYのターボの効きがマイルド。
MR-SはNAだったけど、インプレッサもその前に乗っていたLEGACYもドッカン系のシングルターボだったからこのLEGACYのターボは普通じゃ無い感じ。
ブレーキの効きが柔らかいような。
だから、インプレッサのSTiパッド+ブレンボと比較するなって。
インフォメーションの表示が楽しい。
最近の車じゃ当たり前の瞬間燃費、アクセル開度、電圧が解るのは新鮮。今までの車じゃ無かったから。
後部座席に荷物置き用のシートがあるって便利だね。トランクもあるし。でも天井の開放感が。
だから、MR-Sと比較を……

LEGACYに乗り換えて半月、だいぶ慣れました。偶に、重心が後ろにある楽しい感覚が欲しい時もあるけどw
なんだかんだいって、このLEGACYは重量感があって運転中に感じるインフォメーションが少なめのでのんびり気分です。

車、変わりました。2013年02月28日 23時50分12秒

 車検を前に車が変わりました。

今回、車を変えるにあたって、(インプレッサより)エコ(タイヤや排気量、サイズ、車重が小さい)で、更にマニュアルで運転して楽しい車ということで中古車を探していたのですが、なかなか良いモノが見つからず。
最終的に、BLのレガシィB4になりました。

一応、車幅は40mm程狭まって、横方向の空間的にはエコと言うことでお茶を濁します。

クラッチが思いの外軽くて…今までは重いのが普通だったから…ちょっとびっくりしましたがスタッドレスは付いているしナビも付いているしと良い感じです。
とりあえず、3月上旬は休みが多いので慣らしを兼ねて出かけることが増えそうです。

新東名2012年05月11日 23時26分21秒

 新東名のS.A.? NEOPASAに寄ってきました。

寄ったのは下りのNEOPASA浜松以外の6ヶ所。
浜松スタートなので周回コースじゃないです。

それぞれのところで売っている野菜のキノコ類の大きいこと大きいこと。
僕の掌くらいのサイズのエリンギや、同じく僕の拳くらいあるんじゃないかっていうマッシュルーム。

なんというか、それが印象に残って他はどうでもいい気がしますw

道は眠くなりそうだったけど、走りやすかったです。

2012年03月24日 00時56分14秒

 友人から車を譲って貰ってMR-Sになりました。
別の友人に故障箇所を直して貰うのと1年点検を依頼。

その間に、インプレッサの処分と名義変更を。
忙しくて任意保険の切り替えが出来なかったので、暫くは自転車通勤を続けますが。

今回、諸々でかかった費用は自転車のホイール1つぶんです。
予定より安く済んだので助かりました。


さてと、自転車用の度入りサングラス買うか?



そんなわけで2012年03月11日 23時20分11秒

 そんなわけで、事故った今の車は廃車にして車が変わります。

ほんのちょっぴり期待して確認した年末ジャンボが600円しか当たってなかったので新車は買えませんw

次の車、友人が故障のために手放す物をいただいて直して乗ります。
故障箇所がはっきりしているのと、車検が1年あること、来歴がはっきりしているので車については心配していません。
むしろ、初めての2輪駆動&屋根が無い車…w

友人の車、一日の差で廃車になるとこだったから、運が上向いたと考えることにします(o^^o)

ほんと、友人には感謝です。m(_・_)m


直すことも考えたけど、その後にブレーキローター&パッド交換、タイヤ交換てイベントが控えていたから諦めました。
これだけで30万コース…ね、宝くじに頼る気持ちも分かって貰えますよね(汗

で、現在は修理&一年点検&名義変更の諸手続等々、友人にお願いしたりしながらやってます。


 厄払い?気持ちの切り替えに自転車用の度入りサングラスを買おうかと検討中。
聞いてみたら、4~6万くらいということなので、普通の眼鏡と大して金額も変わらないです。


 何となく、事故を起こす外的要因と前兆が判ってきたと思う。
対策はあるけど、徐々に浸食するように変わる状況と環境に対応だから結構大変かも。



 通勤にはロードを使っていることもあり、最近Ori(折り畳み)に乗っていないなぁと。
車の諸手続が終わったら積んでドライブに出かけようかと。



最近、気分はかなりの低空飛行。なんか、気分転換しないといけないなぁ。

インプレッサのProDriveStyleのフロントバンパーがメーカーに無いそうです2012年02月27日 21時49分24秒

 困った。

直すとしたら塗装しか無いのか。
塗装でどうにかなるレベルだったのが救いかな。

そんなわけで、当分車がありません。
車変わる可能性も有り。
BRZはSTiバージョンでカーボンルーフになって、車内にロードがホイール外して詰め込めて、各種オプションが出てから考えます。


こんな形でBRZを見に行くつもりは無かったんだ…orz