予告編2009年12月02日 00時49分47秒


 近々書く予定のネタ。
自分へのプレッシャーw


 Windows7 64bit版でTANTRAが動いちゃったので、その方法。


 Windows7のPCのVGAをHD5870からHD5770にしたよ。


 持ってもないのにBlu-rayのソフトを買ってしまった阿保は僕w


 こんな感じかな。


VGA変更 HD5870 → HD57702009年12月03日 01時43分47秒

HD5770

 VGAをHD5870からHD5770に換えたのですが、長さが大分短くなりました。
前のエントリーを見るとかなり違うと分かると思います。)

換えた最大の理由は“廃熱”
常用(24時間稼働)するにはちょっと厳しいかなと。

今回、VGAのランクを落としたことでHDDが本来の取付場所に戻すことが出来たので5インチベイ1つ分余裕が出来ました。
ここに余分な配線をまとめたので中もすっきり。
VGAの電源供給が6ピン2本から1本に減ったのも大きいね。


 あぁ~あ、早くお客さん来てくれないかな。
そしたらモニタのデモをやって、PCとモニタを持って帰るw


TANTRA on Windows7 64bit2009年12月06日 12時32分41秒

TANTRA on Windows7 64bit

 結論から書くとインストールは可能ですし、ログインも出来ました。
やり方もVISTAに比べたらかなり楽です。

では、その手順を。

  • 公式サイトからクライアントをダウンロード。
  • インストール。
    VISTAと違ってそのままインストール出来ます。
    理由は前に書いた通りじゃないかと。
  • インストール後、そのままでは起動出来ないので、デスクトップ上のショートカットアイコンをクリックし、“プロパティ”を選択。
  • “ファイルの場所”を選択。
    要はインストールしたフォルダにアクセス出来ればOK
  • “tantra(.exe)”を右クリックし、“プロパティ”を選択。
  • “互換性”を選択し、“互換モードでこのプログラムを実行する(WindowsXP(Service Pack3) )”と“管理者としてこのプログラムを実行する”にチェック。
  • “update(.exe)”に対しても同様に互換性のチェックを入れる。

 以上で完了です。
公式では動作検証していないので行うなら自己責任でお願いします。(定番の台詞ですw)

私が試した時はUpdate中にエラーが出ましたが、再開したらUpdateも完了しログイン出来ました。

かなりの期間、更新がないゲームですがVISTAからWindows7になって少しは取っつきやすくなったのではないでしょうか。
元々、かなり軽いゲームですし、UMPC(光学ドライブのない安価なPC)でも動作します。
以前、一般的なATOM&945GSE環境でも動くのを確認しました。この辺とかこの辺のエントリーね。
画面サイズが縦方向に768あれば何とかなるので、少しは人口が増えればいいのですが。



明日、いや、今日のこと2009年12月10日 01時25分40秒


 今、スタッフ一人インフルエンザでお休み中。

明日、もう今日だけど、フロアは店長一人。サポートはいつものように僕一人。
アルバイトさんはいるけど...いつもにまして人手が足りない。
明日一日フロアに出れるように今日のうちに土曜日納期の仕事を出来るだけ片付けようと...まぁ、そういう時に限って他の仕事が舞い込むのはいつものこと。
殆ど進められてない...orz

明日乗り切っても、明後日は休出で遅れを出さないようにしないといけないかな。

なのに、日が変わってから帰ってきた上にまだ起きてる。

なるようにするしかないか。いつも通りに。


帰宅後にもいやされた2009年12月12日 04時48分02秒

これが掛け値無しに入ってた

 木曜は人では少ないわ、閉店45分位前にトラブルに気がついて対処してたら日を跨ぐわで散々。
結局、店を出たのは1:30を数分過ぎた頃。
まぁ、最後の2時間はその日忙しくて出来なかった仕事と、書類整理だったけど、途中でエネルギー補給出来んかったらやばかったかも。
補給しても今日は久しぶりに10時過ぎまで寝ちまった上に夕寝もw
それにしても、これまでと同じく後数ヶ月こんな状況が続くと考えると更に仕事の効率を上げて時間を作らないと休みの日も休めんくなりそ。
他のスタッフ見てて、中にまだ残業・休出しないで済む為に出来る事をしてないのを見ると腹立つけど、人は人、自分は自分。これ以上、易きに流されちゃダメだ
接客業なのにお客様の見えないとこで汗かくくらい仕事しても終わらないのは...汗かくって事は動きに無駄があるからなんだが...修行が足りんな>自分

 っと、話が逸れた。
まぁ、帰りが遅くなったのも事実なんだが、本題はそこじゃない。
家帰ったら、荷物が届いてた。
先日、友人にいらないノートPCを押しつけたんだがwこんな物が届いてた。
いやいや、心が和んだよ。但し、これだけは言っておきたい。
荷物を送る時は破損したり中で暴れないように詰め物をしておけ。
開けた時、和む前に一瞬びびったぞw
ビン物も生ものも入ってたからなw
でも、ありがとな。


ソフトを買うと使用環境が付いてくるのはデフォ2009年12月12日 05時07分27秒

BDドライブとソフト

 先日、友人にBlu-ray driveを送ったのだが、自分の分も買っていた。
きがついたらソフト買ってたから仕方がない。

取付は店でやって、PCとモニタを家に持ち帰ったがここ数日のバタバタで今未だ設置せず。

あえてBlu-rayで買う必要があったソフトかは疑問(20年前!!の作品で画質がDVDでも十分)だが、おまけでフィルムを使ったしおりが付属。
ソープがバランシェを訪ねる場面。結構、重要なシーンなので満足(^^

これからはうっかりBlu-rayソフトを買っても大丈夫だ。
それよりも、データ保存でDVD-R DLメディアやBD-Rが使えるようになったことが有難い。


民主党に投票した人は、民主党をヨイショするマスコミに騙されてしまったしまった不幸な人だ2009年12月15日 02時11分15秒

チャート

 民主党って本当に日本を良くしようとしている?

残念なことに、僕はそうは思えません。

良くしようとする行動が見えない。

接客業をしていて、お客様の景気が悪くなっているという実感はあっても良くなっている実感は湧かない。

それでも、夏前くらいまではちょっとずつだけど良くなってきているって実感があったんだ。

ただ、今はそんな気運は無くなってしまった。




 そして、今回の民主党の天皇陛下の政治利用。

いくらそうじゃないって言っていても説得力がない。


小沢幹事長は何かおかしなことを言っているけど、もう一度、日本国憲法第一条を読んで考えた方が良いと思う。

ネットで、この問題について各党が批判しているし、怒っている人も多いって話しの中でこんな意味合いのことを書いた人がいた。

「天皇陛下は日本という国を1つの家として見た時に本家の家長。日本の国民は皆、分家。」

そう考えるとしっくりくる。

本家の家長を蔑ろにされて怒るというのはおかしな事じゃない。

しかも、天皇陛下は高齢な上に前立腺癌の手術もしておられるので体調が心配な面もある。

今回の事って、民主党の政治的な意図の為に家長を蔑ろにして、決まり(一ヶ月前に前もって申し込む。政治利用しない)を知っていたのに無視するという、教育上良くないこととも言える。

子供はいないけど、いたらそんな教育はしたくないし、そんな教育を受けた人とは付き合いたくないな。



 こんな民主党をヨイショしてきたのはTVや新聞といったマスコミだけど、それに騙されて民主党を応援した人って可哀想。

明日の休日、色々と用事済ます為に早く寝ようとしたけど、腹立って書かずにはいられなかった。

今回の画像は全て拾い物です。