PLEXTORのSSD買いました2011年11月07日 00時01分01秒

ATAPIの40倍速ドライブの箱とSSD

 バルクだけでなくバッファローなどのHDDも値上がりしていますが、新しいノート用にSSDとメモリを購入。
SSDは2011/10/08に出たばかりのPLEXTOR・PX-128M2Pです。

今回、SSDのメジャーどころであるIntel、Crucial、OCZ、CORSAIRを外したのは、PX-128M2Pで使われているコントローラーが流行のSound Forceでないこと。メモリチップが東芝であること。何より、PLEXTORの光学ドライブは初期の頃から愛用していたこと。そんな理由です。
純国産でなくてPHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS(PLDS)の製造ですが信頼性は高いと判断。

あと、最近のSSDはSATA3.0・6Gb/sになり、転送速度も上がってます。しかし、今回取付け予定のVAIO SAはSATA2接続。
最速は必要ないです。
また、SSDの信頼性については毎日自動バックアップをとる予定なので気にしていません。

実際の動作速度はPCが届いてからになります。予定では来週届く予定。
あぁ、待ち遠しい。
それまでにメモリもテストしておかないと。
こっちは、ごく普通のDDR3 4GBのノート用メモリです。


何となく、PLEXTORの光学ドライブの箱を引っ張り出し、その上に載せてみました。
時間が無くて、SCSIの20倍速や8倍速のドライブは引っ張り出せませんでした(^^;


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
1+1=?
答えを半角数字で

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tyin.asablo.jp/blog/2011/11/07/6190730/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。