昼過ぎの雪 ― 2012年02月02日 13時40分31秒

今は止んで晴れているけど、昼過ぎ、久々に雪が降ってるのを見た。
積もることは無いけど、この辺りじゃ、珍しい&休みだったので更新(^^;
雑記 物欲 CD ― 2012年02月11日 23時29分11秒
最近、なかなかブログのエントリーを書く気に…。
棚卸しやら、人事異動があったり、細々と忙しかったので心身かなり疲労気味。
夜、ビール飲もうと思っても、寝落ちに阻まれてビール飲むまでに決意から3日くらいかかるんよ
寝落ち・寝落ち・達成ってw
12月1月とCDを買い込んでました。
購入枚数は全部で25枚。全て再販された物です。
これをどうしても1月中にそろえる必要があったのですが、総額で6万ちょい。
普段、多いときでも年に5枚程しかCDを買わないので…
なんとか無事に、購入特典の申し込みが出来たので、後は特典到着待ち。
一部の方にはばれてますが、谷山浩子さんのBlu-specCDです。
通勤中に聴いていますが、まだ、半分くらいしか聴けてない。
雑記 物欲 ヘルメット、ゴーグル ― 2012年02月12日 00時25分52秒
スキーなど、ある程度ハードな運動をするときにはサポーターを付けているのですが、最近は仕事の時にも装着することが多いので予備を購入。
疲れで身体の動きをコントロールできないことが(汗
実際、サポーターが有ると無いとじゃ膝の負担が違うので必要な買い物です。
一緒に、安くて良さそうなスキーのゴーグルがあったので買ってしまいました。
流石に、板や、ビンディング、ウェアの新調はこらえました。欲しかったけど。
それにしても、最近の板は色々と進化しているみたいです。カービングスキーが出始めた当時に買った、カービングじゃ無い、身長より長い板はかなりの時代遅れ(汗
昔は技術でカバーしていた部分が道具の進化で道具がカバーしてくれるようになってます。
滑りに行くときも、行き帰り運転することを考えると、もっぱら120前後のショートスキーばかりですw
車に積むのもキャリア要らなくて楽だし疲れないですね。
OGKというバイク・自転車用品のメーカーがあるのですが、そこのレジモスという自転車用ヘルメットを注文しました。
色は新色のエースマットブラック。まだメーカーサイトの情報が更新されていませんが、ネット通販では注文が始まっています。
私の頭が大きいので、ここのメーカーのXL/XXLでないとかぶれません(^^;
今使っているヘルメットもOGKの物ですがクッションの部分などが大分へたったので買い換えようと探していたのですが、海外メーカーの物は欧米人の卵形の形状に合わせているので、元々頭の大きい僕にはたとえフリーやXLでもかぶれません。
で、OGKのMS-2かREDIMOのどちらかにしようと悩んでいたところに新色が出ると。それも、レジモスの方で気に入ったカラーがあったので自分のとこで注文。
発売が4月とのことなので楽しみです。
ついでに、靴のクリートカバーが無かったと、注文。
こっちは面倒だったのでアマゾンで。
なんだかんだで色々と買っている気がしないでも無いですが、気のせいです。
落語聞きに行って、DVD買ってたり、DVD頼んでたり…
まぁ、現実を直視しないことも時々は必要かと。
PX-128M2P ファームウェア更新 ― 2012年02月12日 00時27分57秒
ノートで使っている、PLEXTORのSSD、PX-128M2Pの新しいファームウェアが出ていたので更新してみました。
ヴァージョンは、1.05→1.06になります。
日本語サイトからファームウェアをダウンロードしようとしたのですが、何故か旨くダウンロードできなかったので、英語サイトからダウンロード。
ファイルはISOイメージなので、そのままCD-Rに焼いてそこから起動。
後はCD起動するとFreeDOSを読み込んでさくっと更新してくれます。
更新があまりにあっけなく早くて、2度書きしちゃったw
念の為、作業前にはバックアップをしておくことをお薦めします。
そういえば、新しくM3のシリーズが国内でも出てます。
PX-256M2PとPX-256M3を比べると、Writeの性能が落ちています。
ただ、P付きのモデルと無しのモデルなので比較は出来ません。
国内未導入ですが、英語サイトに情報のあったP付きのPX-256M3Pの256GBモデル(次に欲しい物)で比較してみると、Readが上がって(500MB/s→540MB/s)、Writeが下がって(440MB/s→420MB/s)ます。
おそらく、Writeのスピードはファームウェアの更新で改善されると予想して、買うならどっちがいいか…その時の在庫と値段次第になりそうです(汗
そうはいっても、現状ではSSDを載せているVAIO SAは、BIOSでSATA3の動作が制限されているのでメリットは享受出来ないのですが…。
早く、BIOS更新してSATA3解禁してくれないかなぁ。
そうそう、2月7日は、IntelのSSD 520シリーズの発売日でした。
詳しいベンチなどは色んなところで紹介されるので、そっちを見て頂くとして、個人的にはIntelは好きだけどPLEXTORブランドに弱いのと、何となくPLEXTORのSSDが良い予感がするので多分買いません。
そうそう、勢いで買える物でも無いですし(^^;
悪い品じゃ無いし、AES暗号化など必要とする、企業などのメーカー含めた信頼性を気にするお客様には勧めるけどね。
最近のコメント