PX-128M2P ファームウェア更新2012年02月12日 00時27分57秒

 ノートで使っている、PLEXTORのSSD、PX-128M2Pの新しいファームウェアが出ていたので更新してみました。
ヴァージョンは、1.05→1.06になります。
日本語サイトからファームウェアをダウンロードしようとしたのですが、何故か旨くダウンロードできなかったので、英語サイトからダウンロード。
ファイルはISOイメージなので、そのままCD-Rに焼いてそこから起動。
後はCD起動するとFreeDOSを読み込んでさくっと更新してくれます。
更新があまりにあっけなく早くて、2度書きしちゃったw

念の為、作業前にはバックアップをしておくことをお薦めします。

そういえば、新しくM3のシリーズが国内でも出てます。
PX-256M2PPX-256M3を比べると、Writeの性能が落ちています。
ただ、P付きのモデルと無しのモデルなので比較は出来ません。

国内未導入ですが、英語サイトに情報のあったP付きのPX-256M3Pの256GBモデル(次に欲しい物)で比較してみると、Readが上がって(500MB/s→540MB/s)、Writeが下がって(440MB/s→420MB/s)ます。
おそらく、Writeのスピードはファームウェアの更新で改善されると予想して、買うならどっちがいいか…その時の在庫と値段次第になりそうです(汗
そうはいっても、現状ではSSDを載せているVAIO SAは、BIOSでSATA3の動作が制限されているのでメリットは享受出来ないのですが…。
早く、BIOS更新してSATA3解禁してくれないかなぁ。

そうそう、2月7日は、IntelのSSD 520シリーズの発売日でした。
詳しいベンチなどは色んなところで紹介されるので、そっちを見て頂くとして、個人的にはIntelは好きだけどPLEXTORブランドに弱いのと、何となくPLEXTORのSSDが良い予感がするので多分買いません。
そうそう、勢いで買える物でも無いですし(^^;
悪い品じゃ無いし、AES暗号化など必要とする、企業などのメーカー含めた信頼性を気にするお客様には勧めるけどね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
1+1=?
答えを半角数字で

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tyin.asablo.jp/blog/2012/02/12/6331136/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。