ミニモンキーライトM210 自転車のホイールに着けるLED ― 2012年05月06日 18時32分52秒
以前購入した、自転車のホイールに着けるLEDがあるのですが、そいつのmini版というのが、センチュリーから出てました。
ミニモンキーライトM210なのですが、LED部分と電池部分が分離し、電池部分はハブに取付けるようになっています。
miniと名が付いているのに、LED部分と電池部分の合計で重くなってます。
これ、買ったはいいけど、こいつの重さでホイールの回転がスムーズじゃなかったので使うの止めちゃったんですよね。
だから、電池部分がハブに取付けるようになってバランスが多少は改善されたと思われるコレですが、買いません。
使うとしても、電池3本分の重さをどうにかしないと使いにくい。
とはいっても、多少は気になる製品なので備忘録としてエントリーを。
モンキーライトではなく、愛用している、PIAAのFERRISですが、空気を入れるたびに脱着を繰り返すので折れてしまいましたw
ラフに扱えば折れると想定していたので、これは寿命ですね。
FERRIS Miniで持ってない色もあるので、それと合わせて近々購入予定。
Diablo III まであと1週間 ― 2012年05月08日 18時33分39秒
5/15からDiablo IIIが正式に始まるわけですが、今のPCを強化するか迷ってます。
CPUやメモリは問題ないのですが、VGAがGeForce260 or Radeon HD4870が推奨。
今のメインPCはRadeon HD4670なのでちょっと足りない。
この機会にRadeon HD7750にしようか悩みどころ。
悩んでいるのは、ケースが小さいため、出来るだけ廃熱は外に送りたいが、このクラスだとケース内に排気は攪拌。
かといって、外部排気が出来るVGAは元々の発熱が高い。
HD7750は発熱が下がっているので大丈夫なのかな。
5/10までは職場でHD7750がセールになっているので、タイムリミットは5/10
車の税金の支払いがなければIYHしちまうんだが。
天冥の標VI 宿怨 PART1 ― 2012年05月11日 00時33分51秒
発売日の今日、22:42に仕事が終わり、22:44に店を出て、22:53に本屋到着。
閉店1分前の22:59に会計を済ませたが、読む気力が尽きた。
同じ23:00までのドラッグ・ストアでのハーゲンダッツ35%引きを諦めて本屋に行ったのに…orz
寝る前に少しでも気力が回復して読み始めれば良いんだけど。
そして、読みかけの本が多分3冊くらいある(汗
新東名 ― 2012年05月11日 23時26分21秒
新東名のS.A.? NEOPASAに寄ってきました。
寄ったのは下りのNEOPASA浜松以外の6ヶ所。
浜松スタートなので周回コースじゃないです。
それぞれのところで売っている野菜のキノコ類の大きいこと大きいこと。
僕の掌くらいのサイズのエリンギや、同じく僕の拳くらいあるんじゃないかっていうマッシュルーム。
なんというか、それが印象に残って他はどうでもいい気がしますw
道は眠くなりそうだったけど、走りやすかったです。
レジモス エースマットブラック 出荷開始 ― 2012年05月15日 00時16分13秒
首を長ぁ~くして待っている、自転車用のヘルメットですが、メーカーサイトを見たら
「<エースマットブラックについて>
当カラーにつきましては生産の都合上発売が遅れております。発売日が決まり次第追ってお知らせいたします。予めご了承ください。
」
届くのはまだまだ先になりそうかなと、5月14日にOGKへ電話してみました。
すると、5月15日(火)から代理店へ向けて出荷開始とのこと。
そうすると、今週末から店頭に並ぶ様子です。
このあたりの問い合わせは公式サイトに載っている問い合わせ先に電話して聞いたので公表しても問題ないでしょう。
※仕事絡みで聞く場合は一般公開されていない情報を含んじゃうことがあるんで気を遣います。
これで、売り上げの報償で貰った自分の店で使える商品値引き券の有効期限が切れる前に使えます(汗
愛知万博跡地にサイクリングコース ― 2012年05月15日 00時19分04秒
愛知万博跡地にサイクリングコースがあるようです。
愛知万博は行かなかったのでどんな雰囲気なのか判りませんが、機会があればいってみたいかも。
色々と注意事項があるようですが、
-- ここから引用 --
Q 持ち込み自転車の制限は?
A 一輪車、三輪車、補助輪付自転車、補助棒付自転車、自転車で牽引する自転車、変形自転車、ブレーキのない自転車、複席車、幼児用補助椅子にお子さんを乗せての自転車はご利用いただけません。
また、土日祝日につきましては、ロードバイクでドロップハンドルで前2段、後ろ10段の変速機能を有するものはご遠慮いただきます。(上記網掛け部分の3つの項目全て満たすものが不可)
-- ここまで引用 --
なんというか、僕のはロードバイクだけど、前2段、後ろ9段なんだよな。
世の中には、後ろ11段もあれば、前3段もある。
じゃあ、ブレーキの付いたピストは変速機がないから良いのか?
折り畳みだけど、ドロップハンドルで前2段、後ろ10段ってのものあるし。
突っ込みどころはありますが、安全上、人が多いときはスピードの出しやすいロードはダメでゆっくり走ろう。ということですね。
安全運転するのは考えるまでもなく、土日祝日に行けることは無いだろうな。
MSI の R7750-PMD1GD5 OC ― 2012年05月18日 01時03分41秒
Diablo III用だけで無く、色々と訳あって、R7750-PMD1GDを買ってしまいました。
出力は、DVI-I、HDMI、DisplayPortが各1なので、DualモニタをするためにHDMI to DVI-Dのケーブルを1本用意。
DisplayPortのケーブルも端子もあるけど、点けたり消したり、DisplayPortがメインじゃなかったりするので色々と面倒なのを過去に経験済みだからね。
カードは一見外部排気にも見えますが、内部にも多少は排気する構造。
技術の進歩で消費電力が下がり、補助電源が必要無くなったのが素敵です。
と、ここまで書いている時点で16日の晩だったのですが、18日になってもまだ取付けていませんw
取付けるついでに、去年の今頃買ったONKYOのスピーカーも設置しないと(汗
あぁ、Battle.netに登録もしないと。
最近のコメント