徳一 ― 2009年02月02日 08時50分47秒
先日のスキー帰りに、名古屋で途中下車。
タカシマヤで頼まれものを自分の分と合わせて購入。
時間に余裕があったので、以前、探偵ファイルで紹介されていた、徳一さんに行ってみました。
名駅から少し離れているけど、歩いていける距離です。
開店後の早い時間だった事もあり、お客さんは一人。
さっそく、何を頼もうかとメニューを見ると、店のママが「探偵ファイルを見て?」との事だったので返事をすると、
隣の方も探偵ファイルを見て、名古屋出張のついでに寄られた神奈川の方でした。
で、ママの提案(この店ではママのいう事は絶対なんだそうですw)で、その方が頼んだ、徳一焼きを半分頂き、
お勧めのオムライスを頼んで半分ずつ別けてはどうかと。
これは色々と頼める願ってもないチャンスです。
結局、その後にカツ丼も半分ずつ頂きました。
徳一焼きはあっさりしていて、どんどん食が進みそうでした。
オムライスは何というか、作っている最中はオムライスには全く見えませんが、出来上がると確かにオムライス。
野菜の食感もたっぷりあり、上にかかった辛みのあるトマトケチャップが味を引き立てます。
カツ丼は何度もTVで紹介されているとの事ですが、縁がなかったのか、食べるまでのお楽しみだったのか知りませんでした。
ポイントはカツ丼のタレだそうで、ネットでも販売しているそうです。こちらは作り方が簡単で、味の染みたタマネギがうまかった。
ママの話しも楽しかったし、また、名古屋に行く機会があれば是非とも立ち寄れるように時間(17:00~24:00)を合わせたいです。
ほんと、同じ探偵ファイルを見た方がいらっしゃった縁で3種類も食べれて運が良かったです。
次は、焼きそばと餃子も(^^;
写真は、半分のオムライス
いきなりですが ― 2009年02月03日 22時36分50秒
とりとめなく ― 2009年02月13日 01時14分48秒
何となく、Google Chromeを入れてみる。
特に入れた理由はなし。
店でデモしてるWindows 7βのPCにもGoogle Chromeを。
Windows 7βのPCにはフルHD(1920x1200)のAtomに乗ったベイダー卿の画像を背景に使用。
ここ最近では結構お気に入りの画像。
ノートにはどこで拾ったか忘れた、Endeavourを空輸するボーイング機(?)を背景に。
本日(まぁ昨日だが)、珍しく仕事に追われてない。
全く暇という訳ではないけど、手間よりも時間のかかる仕事が多くて、久しぶりに時間を持て余している。
こんな日は夕方、狙ったように一瞬混む事があるけど、案の定、一瞬だけ混んだw
暇な時間で自転車の手入れしたいなぁ...仕事サボってw
先日、高速を運転してる時に飛び石。
追い越し車線を走っていて、右から襲来。
気がついて、どう逃げようかなと判断がつく前に激突。
一回跳ねて、フロントガラスの中央に傷2ヶ所。
結局、逃げ場はなくて、出来そうだったのはワイパーで弾くくらいだったんだがw
翌日、修理を依頼して直したんだが、中から見ると細い線が見える。充填剤をそこまで染み込ますのは無理なのは承知。
それより、近接していた2ヶ所の傷がリペア出来たのが幸運。
オイル交換でディーラーに持っていったら、ちゃんとリペアしてあれば車検も通るそうな。
めでたし。めでたし?
駄目だったら、サイズが一緒の涙目インプレッサのフロントガラス(紫外線カット&上部濃色?)を流用予定だった。
ソニー損保で車両保険付けれて、等級上がらないオプションついていたら、間違いなくやってた。
純正流用だから問題なかろう。
7年目の事故の多そうな車種だから車両保険付けれず??
TANTRA、高レベルの金剛&夜叉の火力って怖ぇ~って思った。
要塞取っちゃうんだもん。
勿論、参加した人みんなの功績だけど。
久しぶりの要塞の後、釜MAXだったので精錬。
2次付き92靴が2足、燃えました。どうにも+9が成功せず。
神器じゃないからサムバ使う気になれず。それでも2足燃えて5Mとナヤティ数個がw
何としても92になるまでに靴を用意しないとなw
VGC-V174B(VGC-V174RB,VGC-V204RB) ― 2009年02月19日 00時56分29秒
久しぶりに、HDD交換作業のメモ。
今回のターゲットは、SONY VGC-V174B。
で、例によって注意書き。
試す時は自己責任で。失敗しても文句言っちゃ駄目。メーカに問い合わせても教えてくれません。保証もなくなります。
さて、こいつは一体型なので、HDDは液晶の裏にあるかと思いがちですが、こいつはダミーです。
はい。しっかり、だまされましたw
正解は、支柱部分。
アクセス方法は以下の通り。
- 本体の液晶面を下にして、寝かせます。
- 台座の下にあるネジを6本外します。
4本は中央付近に1列に並んでいます。残り2本は後方にあります。いずれも他のネジと色が違い、黒でした。
この辺は、ソニー流だと思います。 - 台座を外したら、今度は支柱のカバーです。
こいつは、カバーの左右2ヶ所、ネジで固定されているのでネジを外してカバーを取ります。 - 次に、台座を外すと現れる金属カバーの2ヶ所のネジを外します。
これでHDDの頭が見えました。 - 続いて支柱上部のアルミカバーを外します。
ネジとアルミテープで固定されています。こいつを外すとHDDのコネクタ部にアクセス出来ます。 - 最後にHDDを固定している4ヶ所のネジを外してHDD交換。
- 後は逆の順番で元に戻してリカバリです。
各工程で写真を取ってあるのですが、ここのBlog、写真1枚しか貼れないし、複数表示するのは面倒&手順分かれば見れば分かるので省略。
手順が分かれば、ゆっくりやって30分ほどでしょうか。
外す部品も少ないし、難易度は低いです。
この直前にやった、NECのPC-LL7004Dの方が手間が多いけど、こっちは数こなして慣れたw
やべ、急に寒さぶり返して、風邪引いたかも。頭痛と気怠さが。
これが天候崩れる前兆で、山の方は雪が降ってくれればスキー欲で治りそうなんだが...
eneloopカイロを持ってこなかった事を激しく後悔。
これなら、接客でも使えて自分も暖かいのに(><
4週連続 ― 2009年02月19日 00時57分32秒
結果として、4週連続になってしまったのですが、金曜日にめいほうへ滑りに行ってきました。
雪質は一昨日雪が降ったそうでまぁまぁ。でも、暖冬の影響か雪が少なく、コース外は地面が露出しているところが多かったのは仕方がない無いのか。
コースはアイスバーンの上に雪で中腹以上は妥当。
天候は曇り、山頂付近はガスが酷く視界不良。午後はそのガスが中腹まで降りてきて、最後は雨が降り始めて終了。
まさか、スキーに来て、雨傘差すとはね...orz
行った事のないところで、それなりに評判も良かったので行ったのですが、多分今後は行かないかと。
まず、コースは長く幅があるのはいいのですが、レイアウトが単調というか一直線。
学校のスキー教室や慣れてない人にはいいかもしれませんが、技術は上げにくいコース。
今回は上級者コースはガスの事もあって滑ってないのですが、見た様子、コブがあるから上級者コースという感じ。
それ以外にも、コース上で煙草吸って、吸い殻捨てるなどマナーが悪い。
レンタルスキーの人も接客慣れしていないのか、中学生のスキー教室の対応に追われている様子で、一般客に対して対応がおろそか。
逆に、いいところは、天気が良ければ景色は良さそう。くらい?
今回の収穫は、帰りに道の駅で食べた、明宝ハムのフランクフルトと解凍タイプのシュークリーム。
どっちもうまかった。
フランクフルトは肉の味が濃厚でマスタードもケチャップも不要。焼きたてをLIFO(Last In,First Out)していたので出来たてを食べられました。
シュークリームもミルクたっぷりですが、味がくどくなく、いい感じでした。
まぁ、食べ物で誤魔化されているような気もするが、うまい物食べれればOKかと。
スキー場のクレープ、屋内販売だったら買ったけど、雨の中並んで買う気になれず終了。そういう縁だったって事。
来週も滑りに行きたいところだけど、4勤1休5勤だから、体が無理かとw
まぁ、週末大雪で、月曜快晴、火曜小雪なら雪質かなり良くなってるだろうけど...期待出来ない。
今年は、行けて2回。
次のシフトじゃ3連休を2回突っ込んであるw
雪降れば、また野沢に行きたいな。
設備は普通(古い?)けど、毛無山とかスカイラインコースとか滑って楽しいコースが多い。
問題は、ちと遠いところ。沢山滑る為に夜行で行かないとw
気まぐれに備えて、一回、道具のメンテナンスしておくか。
書いておいて、UPするの忘れてたw
流れに乗り遅れ ― 2009年02月22日 12時57分10秒
数日前、目がしょぼしょぼして、鼻から液漏れしていたので花粉症debutかと覚悟したのですが...。
風邪薬と鼻炎薬飲んだら、目以外は治まりました。
急に寒くなったから体調崩したようです。
ここ数年、同じパタンが続いているのですが、今年も何とか勝利を得られました。
.....まだまだ文明人の流行にはついて行かなくていいようです。
スプリングセール第二弾 ― 2009年02月22日 12時58分23秒
水曜から、PR1.5倍のスプリングセールが始まっているTANTRAですが、要塞地下がウマウマです。
ろくにインしていないのですが、要塞地下は、サラスヴァティの恩恵を併用してPR2倍モード。
2時間弱でLv76の薬叉が35%強稼げました。
あと1回、要塞地下いければ、LvUP。
普通に迷宮行って稼いでもいいか。
要塞戦に参加出来るように(仕事早く片付けるように)頑張らせないと(^^;
第一弾のルピア1.5倍は殆ど参加出来ずw
最近のコメント