今年のネタは今年のうちに 九州(7/10ー7/16)編 ― 2014年12月31日 08時36分44秒
7/10から7/16まで自転車を持って九州にいました。
初日、台風が上陸する中、上手いこと台風を避けながら長崎へ。
大雨は運良く移動する時に遭遇しなかったけど、晩飯を食べようと中華街に行ったら、台風の影響で半分ちょっとの店が休店。
昼間、眼鏡橋に行った時は晴天だったので、食材が入らないことを失念してました。
で、開いている店で食事。
翌11日は軍艦島に行くクルーズを申し込んでいたのですが、台風の影響で上陸できないかもしてないとの連絡があり、12日に変更。
幾つかお寺を回って、何処に行こうかと観光MAPを見ると、山の上にある風頭公園まで(階段マークが無かったので)自転車で行けそうだとチャレンジしたのですが、見事にひっかかりました。
半分くらいが階段じゃんっ!!
で、仕方が無いので、階段は自転車を担いで逝きましたよ。
あぁ、折畳み自転車、少し軽量化しておいて良かった……
で、山の裏の住宅街を自転車で駆け下りてシーボルト記念館等に寄りつつ、平和公園行って浦上天主堂へ。
夕方、日が落ちる前にロープウェイに乗って夜景が綺麗だという稲佐山へ。
日が暮れてから靄が出ていたけど、晩ご飯を食べている内に晴れてきたので、再度展望台へ。
なかなか綺麗な夜景でした。
日が変わって12日。予定していた軍艦島に行くクルーズだったんですが、台風の影響で桟橋が破損して上陸できず。
でも、魚釣りで勝手に上陸している人は居ました……
後は、大浦天主堂やグラバー園等を散策。結構な距離を歩いた気がします。
13日は博多に移動。
地図を確認しないでホテルに向かったら反対方向に歩いたりと神社など散策。
晩ご飯は適当に入った店でもつ鍋。
14日は雨の中、電車で太宰府天満宮へ。
じっくり見た後、柳川に移動して川下り。
丁度雨が止んで良かったのですが、川面が上がって船がギリギリで通る場所も。運良く、挙式後に「花嫁船」に乗るところも見れました。
この日の晩ご飯は水炊きでした。
15日はやっぱり適当に神社などを散策。
なぜか、博多で自転車屋に寄ってバッグ買ったり、オカムラのショールームでPC用の椅子を見ていたりもしていましたが……
晩ご飯は屋台でラーメンなど。3軒くらい寄った気がする。
で、16日は特に書くことも無く帰宅。
長崎も博多も行く先々で猫を見ることが多かったです。
あと、毎日は乗らなかったけど、自転車があったおかげで(一部除いて)色々と移動しやすかった。不安だった天気もタイミング良く弱くなったり晴れたりと、まぁ、楽しめました。
7/11 階段、風頭公園、平和公園から浦上天主堂、稲佐山夜景
7/12 軍艦島、大浦天主堂付近の土産物屋で買ったガラス細工
7/14 太宰府天満宮、柳川川下り
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tyin.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528204/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。